お好みの材料、色をご確認ください。
ご予算・地域・使用用途などにより材質をお選びください。

各種メーカー(ヨドコウ・住友・月星)など取り扱っておりますが、ここでは大同鋼板を主に紹介いたします。
材料の仕様や、色に関して各種メーカーほとんど同じです。参考としてください。

村江工業の評価
カラー鉄板 ★★★★★
ガルバリウム鋼板 ★★
カラーGL鋼板 ★★★★
耐摩カラーGL鋼板 ★★★★
カラーステンレス鋼板
銅板



カラー鉄板
壁材としては最もポピュラーで昔からトタンと呼ばれていました。
昔の製品から比べると品質も良くなり色も大変豊富です。

商品分類/性能 Cシリーズ
商品名 カラーグリップ
一般名称 塗装溶融亜鉛鉄板
原板 亜鉛鉄板
塗料樹脂系 ポリエステル樹脂
耐食性 塩水噴霧試験 1,000時間
異常なし
初回メン
テナンス
塗替え時期の目安
一般地域
7〜11年
保証制度 年数 なし
内容
特長一口メモ 外装用塗装鋼板として最もポピュラー。30年以上の実績あり。
当該JIS JIS G 3312
防火認定(建設大臣) 不燃(通)第1041号
1) 上表の試験結果は、弊社試験室での標準データであり保証値ではありません。
2) 保証については大同鋼板の定める保証条件があります。
3) 詳細については、大同鋼板カタログをご参照下さい。
4) 塩水噴霧試験は、JIS Z 2371平面部のブリスターまでの時間です。
※左記の色見本は参考であり、実際の色とは多少異なりますのでご了承ください。

村江工業の評価(カラー鉄板)
価 格 ★★★★★ 安価です。
耐久性 ★★ 亜鉛鉄板の約3〜6倍
 色 ★★★★ 色が豊富
総 合 ★★★★ 安価で色が豊富。
N0 23
そら色
NO 26
こけ色
NO 27
ふかみどり色
NO 28
あかさび色
NO 29
れんが色
NO 30
ちゃ色
NO 20
ホワイト
NO 21
グレー
NO 24
メロングリーン
NO 36
シルバーブラウン
NO 37
シルバー
NO 38
パールブラウン
NO 62
サンドホワイト
NO 63
ベージュ
NO 64
クリーム
NO 68
ゴールド
NO 70
アイボリー
NO 71
ライトベージュ


ガルバリウム鋼板(GLメッキ)
「アルミ亜鉛合金めっき」ガルバリウム鋼板
商品分類/性能 Mシリーズ
商品名 ガルバリウム鋼板
一般名称 55%アルミニウム
・亜鉛合金めっき鋼板
原板 冷延鋼板
耐食性 塩水噴霧試験
JIS Z 2371による
赤錆発生までの時間
めっき付着量;AZ150
2,500〜3,000時間
保証制度 なし
特長
一口メモ
わが国では1982年に大同鋼板が最初に製造販売を開始した。海外では30年以上の実績があり、亜鉛鉄板の3〜6倍の耐久性がある。
当該JIS (JIS G 3321)
防火認定
(建設大臣)
不燃(個)第1727号
ガルバリウム鋼板とは、米国のベスレヘムスチール社で開発されたアルミニウム・亜鉛合金めっき鋼板です。
 そのめっき組成は、アルミニウム55%、亜鉛43.4%、シリコン1.6%からなっており、アルミニウムの長期耐久性と亜鉛のもつガルバニックアクション(犠牲防食作用)、更に自己修復作用を合わせもつため、使用環境により、亜鉛鉄板(Z27)の約3〜6倍の耐久性が期待出来るすぐれた表面処理鋼板です。
☆村江工業も特におすすめしている商品です。☆
村江工業の評価(ガルバリウム鋼板)
価 格 ★★★★★ カラー鉄板と同じく、安価です。
耐久性 ★★★★ 亜鉛鉄板の約3〜6倍
 色 ★★ 原板メッキ処理のため1種類のみ
総 合 ★★★★ 安価の割には非常に耐久性がある。原板のため、色が付いていない。
特長
長期耐食性のある優れた新しい素材で、亜鉛鉄板Z27より、3〜6倍の寿命があります。
耐熱性に優れています。
熱反射が良好です。
表面は銀白色で美麗です。
亜鉛鉄板と同等の加工性や塗装性があります。
用途 屋根、壁、樋、ダクト等。


カラーGL鋼板 新製品
ガルバリウム鋼板をベースとした製品で、塗膜表面の新機能により付着した汚れが、簡単に除去できます。

☆村江工業としてこの製品も、積極的に使用したいと思う商品です。☆
商品分類/性能 Cシリーズ
商品名 耐汚染性カラーグリップGL
一般名称 塗装ガルバリウム鋼板
原板 ガルバリウム鋼板
塗料樹脂系 ポリエステル樹脂
耐食性 塩水噴霧試験 2,000時間
異常なし
初回メン
テナンス
塗替え時期の目安
一般地域
11〜15年
保証制度 年数 (10年)
内容 赤錆
特長一口メモ 新塗膜架橋方式の採用により雨筋汚染(シーリング材複合汚染)の拭取除去が可能になる。
当該JIS (JIS G 3322)
防火認定(建設大臣) 不燃(通)第1728号

※左記の色見本は参考であり、実際の色とは多少異なりますのでご了承ください。
NO 23
そら色
NO 21
グレー
NO 62
サンドホワイト
NO 64
クリーム
NO 30
ちゃ色
NO 37
シルバー


NO 792
ブルーメタリック
NO 793
ゴールドメタリック
NO 794
パープルメタリック
NO 724
オパールグリーン


村江工業の評価(カラーGL鋼板)
価 格 ★★★★ 安価です。
耐久性 ★★ 亜鉛鉄板の約3〜6倍
 色 ★★★★ 色が豊富
総 合 ★★★★ 比較的安価で色が豊富。耐久性もある。
特長
塗膜表面の新機能により付着した汚れが、簡単に除去できます
雨筋汚染およびシーリング材汚染も簡単にふき取れます。
建物の美観維持に貢献します。
用途 外壁。


大同鋼板 耐摩カラーGL鋼板
カラートタンの中では最高級品ですが、比較的安価です。
(55%アルミ亜鉛合金メッキ鋼板)ガルバリウム鋼板をベースとして、ガラス繊維強化塗装で仕上げていますので耐久性に特に優れています。
☆村江工業も特におすすめしている商品です。☆

商品分類/性能 Tシリーズ
商品名 大同耐摩カラーGL
一般名称 耐摩塗装ガルバリウム鋼板
原板 ガルバリウム鋼板
塗料樹脂系 ガラス繊維強化
ポリエステル樹脂
耐食性 塩水噴霧試験 3,000時間異常なし
初回メン
テナンス
塗替え時期の目安
一般地域
12〜16年
保証制度 年数 10年
内容 塗膜ふくれ、はがれ
特長一口メモ ガルバリウム鋼板を原板にすることにより耐食性を飛躍的に向上。
当該JIS (JIS G 3322)
防火認定(建設大臣) 不燃(個)第1730号
1) 上表の試験結果は、弊社試験室での標準データであり保証値ではありません。
2) 保証については大同鋼板の定める保証条件があります。
3) 詳細については、大同鋼板カタログをご参照下さい。
4) 塩水噴霧試験は、JIS Z 2371平面部のブリスターまでの時間です。
※左記の色見本は参考であり、実際の色とは多少異なりますのでご了承ください。
村江工業の評価(耐摩カラーGL鋼板)
価 格 ★★★ カラー鉄板の中では最高級品ですが、アルミ・ステンレスから比べると安価です。
耐久性 ★★★★ ガルバリウム鋼板を原板にすることにより耐食性を飛躍的に向上。
 色 ★★★★ 艶消し調で重厚な色合いです。
総 合 ★★★★ 非常に耐久性があり、色も艶消しと落ち着いており最近では一番の売れ筋製品です。
NO,540
ブラック
NO,590
ブラックパール
NO,562
サンドホワイト
NO,564
クリーム
NO,640
ネオブラック
NO,527
グリーン
NO,528
あかさび色
NO,529
レンガ色
NO,538
パールブラウン
NO,539
こげ茶色
NO,513
ダークブルー
NO,517
緑青色
NO,518
ワインレッド
NO,521
グレー
NO,523
ブルー
特長
ガラス繊維の添加により塗膜硬度が高く耐摩耗性、耐食性に優れています
艶消し調の表面は、ソフトで重厚な質感です。
塗膜硬度が高いにもかかわらず、一般の塗装溶融亜鉛鉄板と同等以上の加工性を備えています。
当社の定める保証条件に適合すれば最長10年の保証制度があります。
用途 屋根、外壁、住宅設備機器等。